Sunday, August 12, 2012
■ Sassを簡単に使うためのツール SassTray

SassをWindows上で簡単にというか手軽に起動するツールってないかなーと思っていたので作ってみましたというお話。ちょっと試してみたいとか黒い画面(コマンドプロンプト)が苦手な人にもお勧めです。
CompassとかScoutそういうツールもあるのですが、単純にsass --watchするだけのものでよかったのでちょろっと作ってみた感じです。
使い方とか
エクスプローラでSassTray アプリケーションに.scssファイルなどの入った監視したいフォルダをドロップすることで通知領域にアイコンを表示して裏でSass(Ruby)を起動して監視を始めます。
もちろんドロップで起動できるのでコマンドプロンプトとかから SassTray.exe "C:\Path\To\Folder" といった形で起動しても大丈夫です。
アーカイブにはRubyとSassもセットにしているので.NET Framework 4がインストールされている環境であればすぐに使い始めることができます(そのかわり無駄にでかいけど)。
終了したりログを見たりはそこからできます。
エラーが出ると何となく通知されます。
ダウンロード
Downloads - mayuki/SassTray - GitHub
こちらから一番新しそうなのをダウンロードしてください。
どうぞご利用ください。
その他
ちなみにSassTray自体は1つしか起動せず、いくつも監視しようとしてもまとめられます(もちろん裏では複数Rubyが起動します)。
さらに同じフォルダを複数回監視しようとSassTray.exeを呼び出しても一度しか起動しないようになっているので何度でも突っ込めます。
コメント
トラックバック - http://subtech.g.hatena.ne.jp/mayuki/20120812